キャラクターモデリングを始めたての方が多く直面する、造形力問題。リファレンスと見比べても違うことはわかるが、何が違うかわからない。Animationを付けたとき、トポロジーが原因でポリゴンが大きく破綻する。など、お悩みの方多くいらっしゃると思います。
今回は初心者モデラー必携の本書”キャラクターモデリング造形力矯正”を本日はご紹介します。キャラクターの造形力を大きく向上させてくれる本書で、モデリングスキルを向上させてみてはいかがでしょうか。
書籍概要
Autodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル 第2版 へたくそスパイラルからの脱出! ! [ 田島 キヨミ ]
- 著者:田島 キヨミ
- 定価:本体4,000円 + 税
- 発行・発売:株式会社 ボーンデジタル
- ISBN:978-4-86246-353-1
- 総ページ数:320 ページ
- サイズ:B5版、4色
- 発売日:2016年9月下旬
—————————————————————————————-
2013年に発売されて以降多くのモデラーに愛読されてきた「キャラクターモデリング造形力矯正バイブル」を、Autodesk Mayaのバージョンアップに合わせ、改稿した書籍です。
■せっかくの高機能ツール、使いこなして美麗キャラクターに仕上げたい
■ポートフォリオに納得のキャラクターを載せたい
■細かいところの造作まできっちり教えてくれる教材が欲しい
そんな声にこたえる、キャラクターモデリング教科書の決定版!
Mayaに限らず、初級者モデラーの「思い通りの見た目にならない…! 」問題には、初心者あるあるの“つまづきポイント”がいくつも潜んでいます。
いくら時間をかけても、その理由を理解して克服しない限り、ヘタクソスパイラルをぐるぐる回るだけ。
「手順を追った詳細説明」&「失敗モデルの実例解説」で、うまいモデルを見ているだけでは気づかない「どこがダメ」かがわかります!
ツールの使い方ではなく、バランスのよい、美しいキャラクターをつくることに焦点をあてているので、すべての3Dモデリングソフトに役立つ内容となっています。
サンプルページ





お求めはこちらから
↓こちらの本もモデラー必携本となっています。併せてご確認ください。↓
