FFシリーズやDeath Strandingなど国内で有名タイトルに多数携わってきたアーティスト越智 光進氏が講師を務める戦国武将メイキングセミナーが開講されます。今回は3Dペイントツール MARIの紹介や武田信玄をモチーフにした戦国武将のキャラクターメイキングを全四回でお届けしてくれます。
越智氏以外にも、Mari開発元のFoundrt社よりクリエイティブ・スペシャリスト 山口 貴弘氏も参加予定です。映像業界必須であるMariについて知ることが出来るチャンス!
ぜひ参加してみてください!
申込はこちらから:https://indyzone.co.jp/archives/3004
越智 光進氏とは・・・
様々な有名タイトルにキャラクターアーティストとして活躍中。主に映像・ゲーム・アニメの分野で、キャラクターをメインにプロップス、BG等さまざまなジャンルのモデリング・マケットデザイン・テクスチャー制作を手がける。
2016年にはアメリカで開催されたZBrush Summitに登壇、Live Sculptingを披露した。キャラクター造形のみならず、油絵などアナログも高品質な作品作りを続けている。
-参照:mitsunobu-ochi.com–
戦国武将メイキングセミナー概要
越智氏が二年にわたり制作した戦国武将 武田信玄について解説してくれます。詳細につきましては、インディゾーンのブログでモデリングからレンダリングまですべての工程を説明してくれいるので、そちらを見てもらえるとわかると思います。
→INDY ZONE:戦国武将 制作
また全部見る余裕がない方は、こちらの後書きだけでもぜひ読んでほしいです。
一流のアーティストがどのような思いで制作にあたったか、考えに触れることが出来ると思います。
今回はこうしたブログを通して制作したワークフローとMari新機能などを全四回で説明してくれる内容となっています。受講費用は無料、第一回は12/19スタートを予定としています。映像系を目指すのであれば、ぜひ参加してみてください!
タイトル:Mari 最新情報 & 戦国武将メイキングセミナー
期間:全4回
第1回目 2020年12月19日(土) 13:00 ~ 16:00
第2回目 2021年1月9日(土) 13:00 ~ 15:30
第3回目 2021年1月23日(土) 13:00 ~ 15:30
第4回目 2021年2月6日(土) 13:00 ~ 15:30
主催:株式会社インディゾーン
参加費:無料
会場:Zoom ウェビナー (オンライン)
使用ソフト:Zbrush、 Mari、 Maya、 Mudbox、 Quixel
授業内容:
第1回(12月19日) Mari 製品ご紹介、Mariの初期説明
第2回(2021年1月9日) 戦国武将メイキング1 皮膚感の作成と着色
第3回(2021年1月23日) 戦国武将メイキング2 衣装と鎧のモデリング
第4回(2021年2月6日) 戦国武将メイキング3 xgenを使用した髪の毛の作成と最終的なレンダリング
↓申込はこちらから↓
日本語のMariを使用したWorkflowは少ないですよね。
この機会に新しいPaint Toolを習得してみるのはいかがでしょうか。
Link
HP:http://www.mitsunobu-ochi.com/
INDY ZONE Blog:https://nukex.jp/